<< 前の記事へ
 
秋之野通信バックナンバー


■秋之野窯通信 Vol.74 2020.9 10

       
   


・野菊
工房の回りによく咲いている。いつものことだが植物図鑑を見ても、よく似ているのがたくさん出てくる。ヨメナかノコンギクか、それとも・・・。

 


・ワラビ
今年はワラビがいつもの年より多いような。今も食べられそうなものが出ている。来年も楽しみ。

 


・たで
今の季節になると、絵付の題材になるたでを思わず見てしまう。



       
   


・サル
先日もこいつが工房の雨どいを壊していったし、いもも食っていった。

 


・台車
このごろ粘土や重いものを運ぶのに、ちょっと大変になった。そこで、ホームセンターで見つけた台車。たぶん農家で使うものだが、焼物屋にとってもありがたい。

 


・TEAC A2300
3モーターのテープデッキ。50年前のもので、もちろん故障している。それでも15000円、思い切って購入。モーターの進相コンデンサーの不良だけで、録音、再生、発振回路は微調整だけでOK。今は、オープンリールテープデッキは貴重品。先日、若いお客さんがこれを見て「これなんですか」と。


ちょっと楽しい小皿料理


       
    登作
色絵小皿


       
    寛子作
色絵小皿


秋之野窯 電子オルガン製作記24


       
     


・トーンジェネレーター用セレクター
マイクロスイッチで、軽いタッチで音源を切り替えが出来る。

 


・E-MU 音源モジュール
E-MU PROTEUS2000。
ネットのどこを探しても英語のマニュアルばかりで、日本語が無い。やっとの思いで初期化、音の種類は、すごい。

 



 
秋之野通信最新号へ戻る


秋之野通信バックナンバー

2008年
Vol.1 2008.7 . Vol.2 2008.9 10 Vol.3 2008.11 12      
2009年
Vol.4 2009.1 2 Vol.5 2009.3 4 Vol.6 2009.5 6 Vol.7 2009.7 8 Vol.8 2009.9 10 Vol.9 2009.11 12
2010年
Vol.10 2010.1 2 Vol.11 2010.3 4 Vol.12 2010.5 6 Vol.13 2010.7 8 Vol.14 2010.9 10 Vol.15 2010.11 12
2011年
Vol.16 2011.1 2 Vol.17 2011.3 4 Vol.18 2011.5 6 Vol.19 2011.7 8 Vol.20 2011.9 10 Vol.21 2011.11 12
2012年
Vol.22 2012.1 2 Vol.23 2012.3 4 Vol.24 2012.5 6 Vol.25 2012.7 8 Vol.26 2012.9 10 Vol.27 2012.11 12
2013年
Vol.28 2013.1 2 Vol.29 2013.3 4 Vol.30 2013.5 6 Vol.31 2013.7 8 Vol.32 2013.9 10 Vol.33 2013.11 12
2014年
Vol.34 2014.1 2 Vol.35 2014.3 4 Vol.36 2014.5 6 Vol.37 2014.7 8 Vol.38 2014.9 10 Vol.39 2014.11 12
2015年
Vol.40 2015.1 2 Vol.41 2015.3 4 Vol.42 2015.5 6 Vol.43 2015.7 8 Vol.44 2015.9 10 Vol.45 2015.11 12
2016年
Vol.46 2016.1 2 Vol.47 2016.3 4 Vol.48 2016.5 6 Vol.49 2016.7 8 Vol.50 2016.9 10 Vol.51 2016.11 12
2017年
Vol.52 2017.1 2 Vol.53 2017.3 4 Vol.54 2017.5 6 Vol.55 2017.7 8 Vol.56 2017.9 10 Vol.57 2017.11 12
2018年
Vol.58 2018.1 2 Vol.59 2018.3 4 Vol.60 2018.5 6 Vol.61 2018.7 8 Vol.62 2018.9 10 Vol.63 2018.11 12
2019年
Vol.64 2019.1 2 Vol.65 2019.3 4 Vol.66 2019.5 6 Vol.67 2019.7 8 Vol.68 2019.9 10 Vol.69 2019.11 12