|  | |
|  | |
|  |  | 
|  | |
|  | |
|  |  | 
| << 前の記事へ | |||
| 秋之野通信バックナンバー | |||
|   ■秋之野窯通信 Vol.18 2011.5 6 | |||
|  |  |  | |||
| ・イカリ草 となりの神社に咲くいかり草。 一輪さして静かな時がながれます。 | ・いちごの草 | ・マルメロの花 秋の終わりに香りのよいマルメロ(西洋かりん)が。 | 
|  |  |  | |||
| ・竹の子 ギャラリーのすぐそばに小さな竹林が。竹の子も出るし、そのとなりにサンショウの木もある。 今晩のおかずは決まり。 | ・ネコに一言 | ・ケヤキ 上山のシルバーさんに剪定してもらった。また5年もすると元にもどる。 | 
|  |  |  | |||
| ・マキ ケヤキのマキ。 工房の裏に運ぼうとしたら重い。 30kgはある。二宮金次郎さんはすごい。 | ・ぐい呑み | ・陶の街 陶の街が品薄で、今がんばって作ってます。 | 
|  | |
|  | |
|  |  | 
| 秋之野 HO鉄道模型製作記(17) | 
| 4月は愛用のステレオコントロールアンプが故障で修理に一ヶ月ほどかかったので、模型はお休み。 その代わり、秋之野オーディオ通信を。 | 
|  |  |  | |||
| ・SPレコード | ・350B | ・テープデッキ 近所の人にAKAIのテープデッキをもらいました。内部の接触不良を修理して音を出したら、昭和の音がした。 | 
|  | |
|  | |
|  |  | 
| 秋之野通信最新号へ戻る | 
| 秋之野通信バックナンバー | 
|  | |
|  |  |